第7話「本当の気持ちと向き合えますか?」
指輪の文字
杏子の指輪の文字はKYOKO
後半の戦闘シーン
後半の影に見える部分は明度を上げると色が付いているのが分かる
また、さやかの顔を伝う血が涙のように見える
また、さやかの顔を伝う血が涙のように見える
腹部のソウルジェム
戦闘シーンのさやかのソウルジェムが、最後の方をみると
腹部にあるソウルジェムが光っていない。
最初はひかっている。
腹部にあるソウルジェムが光っていない。
最初はひかっている。
濁りの描写?ただの作画ミス?
ステンドグラスの天使
中盤のさやかと杏子の会話場面。
ステンドグラスの天使が、さやかから出てきて
杏子を刺しているように見える。
実際には紙袋の中で止まっているので、突きつけているような感じ。
ステンドグラスの天使が、さやかから出てきて
杏子を刺しているように見える。
実際には紙袋の中で止まっているので、突きつけているような感じ。
エンドカードの意味
今回のエンドカードは、反転させると
「死」という文字になる。(マミは除く) ←マミを入れると「死人」になる
「死」という文字になる。(マミは除く) ←マミを入れると「死人」になる
写真を繋げると…
さやかが樹に飲み込まれているようなときの写真と
魔女が出てくるシーンをつなぐと、
自由の女神みたいになる。
魔女が出てくるシーンをつなぐと、
自由の女神みたいになる。
第8話「あたしって、ほんとバカ」
ほむらの魔女ファイル
ワルプルギスの夜?(Walpurgisnacht)と書かれているもの
魔女シャルロッテに似た姿のものがいる
写真の中に、1話アバンにでてきた魔女(ワルプルギスの夜)を確認できる。
真ん中の上に書いてある文章は、ファウストに出てくる魔女の法則「魔女たちの九九」
Du must versteh’n! 理解せよ!
Aus Eins mach Zehn, 一を十となせ、
Und Zwei las geh’n, 二を去るにまかせよ
Und Drei mach gleich, 三をただちにつくれ
So bist Du reich. しからば汝は富まん、
Verlier die Vier! 四は棄てよ
Aus Funf und Sechs, 五と六より
So sagt die Hex, 七と八を生め。
Mach Sieben und Acht, かく魔女は説く。
So ist's vollbracht: かくて成就せん。
Und Neun ist Eins, すなわち九は一にして、
Und Zehn ist keins. 十は無なり。
Das ist das Hexen-Einmaleins!“ これを魔女の九九という
Aus Eins mach Zehn, 一を十となせ、
Und Zwei las geh’n, 二を去るにまかせよ
Und Drei mach gleich, 三をただちにつくれ
So bist Du reich. しからば汝は富まん、
Verlier die Vier! 四は棄てよ
Aus Funf und Sechs, 五と六より
So sagt die Hex, 七と八を生め。
Mach Sieben und Acht, かく魔女は説く。
So ist's vollbracht: かくて成就せん。
Und Neun ist Eins, すなわち九は一にして、
Und Zehn ist keins. 十は無なり。
Das ist das Hexen-Einmaleins!“ これを魔女の九九という
第9話「そんなの、あたしが許さない」
魔女化したさやかの名前・外見・モチーフなど
上半身が騎士、下半身が人魚?指揮者のような動作
後ろを向いた上条らしき姿
コンサート会場の床が抜けて落下。その裏側、反転した場所に彼がいる。
落下前の会場が暖色(赤)系なのに対し、落下後の会場は寒色系。
推測だが、後者はさやかの本心の世界を表わしている?
落下前の会場が暖色(赤)系なのに対し、落下後の会場は寒色系。
推測だが、後者はさやかの本心の世界を表わしている?
Oktavia von Seckendorff (オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフ)
さやかちゃん改めオクタヴィアちゃん
1話冒頭で、まどかが母親に「ピンクのリボンは男にモテる」と言われてそれをさやかと話していた
それを覚えてたさやかは↑こういう格好になった?
モチーフ
人魚姫
- 魔女と契約して人間になる(代わりに声を失う)
- 王子を助けたのは自分だと明かせず、王子は別の人間と結婚する
- 失恋して泡となって消える
さやか
- QBと契約して上条を助ける(代わりに魔法少女となる=人間でなくなる)
- 上条を助けたのは自分だと明かせず、緑と仲良くなる?
- 失恋して魔女となる
さやかの攻撃手段
さやかの武器は車輪。
車輪云々は「Karl Siegmund von Seckendorff」の書いた「The Wheel of Fate」からきている?
結界内のポスターの文字
表:Kyosuke CLASSIC CONCERT 恭介(上条恭介) クラシックコンサート
Osaka 3/3 25:25 Tokyo 3/4 25:55 アニメの放送時間
CON AMORE 音楽用語。イタリア語で"やさしく愛情をこめて"
Osaka 3/3 25:25 Tokyo 3/4 25:55 アニメの放送時間
CON AMORE 音楽用語。イタリア語で"やさしく愛情をこめて"
裏:大量の"Look at me"という文字
うんまい棒
杏子がまどかに渡していたのは「うんまい棒コーンスープ味」
これは7話でさやかにどうやって手に入れたのか分からない(盗品かもしれない)りんごをもらっても嬉しくないと言われたため、
自分で買える範囲の物を選んだ?
これは7話でさやかにどうやって手に入れたのか分からない(盗品かもしれない)りんごをもらっても嬉しくないと言われたため、
自分で買える範囲の物を選んだ?
また、うんまい棒を渡す様子が、役目を終えた杏子がまどかにバトンを渡す姿にも見える
エンドカードの楽譜
エンドカードの楽譜(上下にある)が今回の戦闘曲の楽譜。
爪のマーク
これは変身した時のソウルジェムの形と思われる。
卵型ソウルジェムの先端部、中央部のマークともよく似ている 。
あんこ
ほむら
さやか
マミ(爪マークは確認できず)
0 件のコメント:
コメントを投稿